季節のお薦め行事イベントサイト

季節の行事の疑問悩み解決サイト

端午の節句 次男が生まれたら人形はどうする?誰が買うの?

   

長男の節句は無事にお祝いすることができて、ほっとしていたところ、
今度は次男を授かることになった場合、節句人形はどうしたら良いのか

迷ってしまいますね。

長男との兼用にするか、それとも別に次男用に買わなければならないのかと
考えてしまうんではないでしょうか。

今回はどのようにすべきかをお伝えしていきます。

スポンサードリンク

次男が生まれたら人形はどうする?

引用 真多呂人形 

五月人形は赤ちゃんの身代わりとなっているんです。

基本的には「ひとり一飾り」とされています。

節句飾りは、赤ちゃんの成長と幸せを祈るお祝いの飾りで、その赤ちゃんの身代わりとなって、

厄を受けるものとされてきました。

つまり、すでに悪い厄を背負った五月人形は共用できないという考えからなんです。

一人一人のお守りなんです。

父親からの五月人形を引き継いだり、兄弟共有にしたりすることは避けたいものです。

出来れば次男、三男にも、それぞれ個人個人の五月飾りを用意したいものです。

しかし、もしそれが出来ない場合は、なにかその子自身のための節句飾りなどを買ってあげて、
その子の健やかな成長を祈ってあげてください。  

もし、何かの事情で人形を保存できなくなったときは、全国各地で人形供養が行われているので、
供養を受けてからおさめてもらってください。

人形は誰が買うの?

スポンサードリンク

一般的には、お嫁さんの実家から贈られるとされていますが、現在では、可愛いお孫さんのために
両家で折半し、例えば、鯉のぼりはお嫁さんの方で揃え、五月人形はお婿さん側で揃える、
というように分けることがあります。

 引用 真多呂人形

一般的には祖父母が考えてくれて、揃えてくれていますね。

端午の初節句には誰を招待すればいい?

kodomonohi6

初節句には、親戚や、お祝いを頂いた方を節句祝いに会食などをしておもてなしをします。

次のような方々をお招きしておもてなしをしてください。

祖父母 、親戚 、名付け親や仲人 、初節句祝い・出産祝いを頂いた方

お返しは?

uchiiwai

お祝いに出席頂いた方には、おもてなしがお返しとなるので、お返しは必用ありません。
節句祝いに出席できなかった方には、節句から一週間以内にお返しするのが礼儀とされています。

基本的には「半返し」ですので、一万円頂いたら五千円程度のお返しとなるよう、のしは「内祝」と表書きし、
お子様の名前でお返ししましょう。

お返しの品にはちまきを使うのがふつうです。お赤飯や紅白の角砂糖でもよいと思います。
お返しの品にお礼の手紙と、赤ちゃんのスナップ写真を添えて贈れば、
赤ちゃんの成長ぶりがわかって喜ばれるんではないでしょうか。

端午の節句は、健やかなお子様の成長を願い
経済産業大臣指定、伝統的工芸品の
真多呂人形をおすすめします。

スポンサードリンク

 - 年中行事 ,