季節のお薦め行事イベントサイト

年賀はがきの間違った書き方とは?使ってはいけない言葉は?

nenngajou1

今年も、もうそろそろ終わりに近づいてきましたね。

今年中に終わらせておきたいことは、やはり年賀状のことではないですか。

誰に出すか、出さないかといろいろ考えてしまうことが多いと思いますが、

年賀状にもいろいろ礼儀的に書き方があるんです。

何気なしに子供の時から書いてきた習慣で年賀状を書いているのではないですか。

しかし、もしかしたら間違った使い方をしているのではないですか。

今回は年賀状の正しい書き方をお伝えしていきます。

年賀はがきの間違った書き方とは?

● 年賀はがきの真ん中に相手の名前を書いてください。

 その際、相手の名前を一番大きく書いてください。住所より小さくてはだめです。

● 一般的に「新年あけましておめでとうございます」と書く人が多いと思いますが、

  この新年と明けましては同じ意味なんです。

  

  新年とは年が明けているという意味で、「新年あけまして」と書いてしまうと言葉が

  重複してしまいます。同じ言葉を2回繰り返しているのと同じなんです。

  

  ですから使うとしたら、

 

  「新年おめでとうございます」か「明けましておめでとうございます」のどちらかを

  使ってください。

年賀状に使っていけない言葉は?

● 「迎春」また「賀正」という漢字を見た事があると思うんですが、

  この言葉は目上の人が目下の人、また上司が部下宛てに書く言葉ですから、

  気をつけて使ってください。

  

  もし、あなたが目下の人、またはあなたの部下に書くのでしたら問題はありません。

● 賀詞の「迎春」「賀正」の後に無造作に「明けましておめでとうございます」という言葉を

  続けてしまいそうですが、またおめでたい言葉が2回入ってしまいます。

  この場合は、どちらかの一つにします。

● 去年という言葉や、忌み言葉は避けること

  「去る」、「失う」、「絶える」など、縁起の良くない漢字や表現は使用しないように。

  「去年」ではなく「昨年」と書いてください。忌み言葉を避けるようにしてください。

● 年賀状に赤インクで書かないように!

  赤は絶縁を意味すると言われています。

  黒色のインク、または筆で書くのがマナーです。

  

年賀状を書く一番便利な表現方法は?

● 「謹賀新年」という言葉を使うことです。とても便利な言葉です。

  「謹賀新年」は「謹んで新年のお祝いを申し上げます」という意味ですから、

  目上の人でも誰にでも使える言葉なんです。

 

  

年賀状を送っていない人から届いてしまったら?

自分から出していない人から年賀状が送られてきたということを経験されたことが

一度はあるのではないですか。

そういう場合は「早々にありがとうございました」と一言添えて、送ってください。

なるべくなら、三が日までに届くようにしたいですね。

もし年賀状を松の内(1月7日)を過ぎたら?

なるべくなら年賀状は1月3日までに届くようにしたいですね。

それまでに届くようにすれば失礼にはなりませんが、どうしてもそれ以降になってしまった場合は

「寒中見舞い」として送ってください。

モバイルバージョンを終了