五月の子供の日には大きな鯉のぼり、小さな鯉のぼりなど
いろいろなところで見られますね。
お天気が良いと見ていて気持ちが良いもんですね。
ところでなんで子供の日に鯉のぼりを揚げるのか、考えた事がありますか。
また、鯉のぼりでもすぐダメになってしまう鯉のぼり、長持ちする鯉のぼりが
あるのを知っていましたか。
今回はこれらについてお伝えしていきます。
子供の日になぜ鯉のぼりを揚げるのか?
この鯉のぼり、元は「まねき」とよばれる「のぼり旗」の小さな付随品の一つだったんですが、
それが時代と同時に少しずつ大きく作られるようになりました。
江戸時代に端午の節句が迫ってくると、武家屋敷の入り口の前に、家紋の入ったのぼりや、
馬印、吹流しなどを飾って先祖の偉業を称えて、我が子の出世と成長を祈ることが風習なっていました。
それを見た江戸の庶民たちは、自分たちも盛大に節句を子供の為にお祝いしたいと思いましたが、
武家のように子供の成長のためにのぼりを飾ることは許されませんでした。
そこで彼らは考えました。自分たちは自分たちで独自の飾りを作って、子供の出世、成長を祝おうと、
考えだされたのが鯉のぼりなんです。
中国古来からの言い伝えでは、鯉は黄河上流の龍門の滝を昇り切れば、龍になって昇天するといわれています。
また、鯉は生命力が強いだけでなく、まな板の上でもビクともしないことから潔い魚と考えられていました。
そういうことから、男の子の立身出世を表わすには最も望ましい魚と考えられ、
その魚の形が屋外のシンボルとして取り入れられたようです。
鯉のぼりの上手な買い方は?
[鯉のぼりの選び方]
● まず第一にチェックすることは、鯉のぼりの内側の縫製をみてください。
一般的な鯉のぼりの普及品は一行縫いです。
価格は安いです。
● そして、ある程度高額な鯉のぼりは、二重縫いでロックかがり仕上げで
耐久性があります。
● 最近の鯉のぼりは、信じられないくらい高い鯉のぼりでなくても、一行縫い+二行縫いの
ロックかがりですから、注意してチェックしてください。
[鯉のぼりの生地のチェック]
普及型はタフタとよばれている平織です。
これは一般的な生地ですが、もの凄く薄い素材もあるので注意してください。
普及型といっても生地を透かして見て、あまりにも丸見えの薄い素材は敬遠してください。
人形店によっては説明しないで売るところもありますので、気をつけてください。
高級の鯉のぼりの素材はサテンを使用しています。
また、織柄や地紋がはいっていますから、手でふればすぐわかります。
●最近、悪徳人形店が多く存在していますので、注意してください。
やはり、鯉のぼりを買うのも日本人形協会加盟店で買うことをお薦めします。