季節のお薦め行事イベントサイト

雛人形の飾る時期はいつから?方角は?片付けはいつ?

hinaninngyou5

3月3日はひな祭りですね。

もう少し時間が経つと娘さんから「お母さん、お雛様いつから飾るの?」

と、尋ねられると思いますよ。

しかし、正式にはいつからなんだろうと、考えた事はありませんか。

子供にはちゃんと答えてあげたいですね。

そこで今回はいつ頃飾ったら良いのか、しまう時期はいつ頃が良いのか、

まとめてみました。

[雛人形を飾る時期は?]

特にこの日ではないといけないという決まりはないんですが、

お薦めの日というんはあるんです。

その日というのは、

立春(2月4日)頃から2月中旬にかけて、

遅くても節句の1週間前までが理想ですね。

しかし、立春だとちょっと早いんではないかと思う方は、

2月3日の節分が終わった翌日に飾ると良いと言われています。

今年の2月4日は先勝になっていますので、縁起もよいと思いますよ。

[飾る方角はどこが良い?]

東南に向ける?

これもここではいけない、という決まりはないんですが、

お雛様も神様と同じなので、できましたら、お雛様の背中を北に向けて

顔は東南の方に向けてあげてください。

縁起の良いものは、日本の風習で東南の方に向けるんです。

熊手なんか良い例ですね。

ただ、気をつけなければいけないことは、

直射日光は避けてください。

飾る時には赤い布を下に敷いてあげた方が見栄えがしますよ。

[片付けはいつ?]

季節、季節の節目のお飾りですから、3月3日が過ぎたら、

湿気に注意して、ていねいにしまってください。

1年間収納されているままの状態ですので、来年も綺麗な状態で

飾るためにもていねいに扱いたいですね。

[片付ける前にすることは?]

雛人形の写真を撮ってください。

摂っておくことによって、来年の飾りつけがスムーズになり、

楽に飾れますよ。

[片付けの注意!]

雛人形も長く飾っておくと、ほこりがつきます。

ほこりを取ってください。

その際、人形の顔に手を絶対触れないでください。

人形は顔が命ですから。

娘さんにも顔だけは触れないように前もって

伝えておいた方が良いです。

人形の道具類もやわらかい紙で包んでしまってください。

しまう箱には防虫剤を入れておいた方が安心です。

なるべく、温度差がない、日の当たらないところに

収納するようにしてください。

雛人形を飾るということは大変なんです。

気をつけなければならないことがたくさんあるんです。

[娘さんのお雛様の今後は?]

娘さんの無事な成長を祈願するものですから、

少なくとも成人するまではお飾りしたいものですね。

最近では、昔の習慣に習って結婚する時も持参して、

「一生の宝」とする女性が増えているようです。

そして、女の子が生まれたら、自分の飾っていたお雛様を、

自分の子供の成長に飾ってあげているんです。

大切なのは毎年飾ることです。

わが子に対する家族の祈りを新たにし、

さらに絆を深めていくことができるのではないでしょうか。

「木目込み人形」唯一の正統伝承者
   経済産業大臣指定
  真多呂人形
  

モバイルバージョンを終了